令和6年11月6日(水)10:00~13:00に開催された第170回労働政策審議会安全衛生分科会にて、ストレスチェック制度を含めたメンタルヘルス対策、労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目、高年齢労働者の労働災害防止対策、治療と仕事の両立支援対策等について検討されま...[続きを読む]
   労働者の高年齢化により、がん、脳・心臓疾患、糖尿病等の長期に治療を要する疾病を抱えながら働いている労働者が増加しており、令和5年の厚生労働白書では、何らかの病気で通院している労働者は労働力人口の約3分の1を占めるとされ、「治療と仕事の両立支援」は企業でも重要な課題となりつつあります。...[続きを読む]
   厚生労働省において、治療と仕事の両立支援の促進を図るため、治療と仕事の両立支援シンポジウムを開催されることとなりました。    1 日時 令和6年11月19日(火) 13:30~16:00  2 会場 東京商工会議所5階 カンファレンスルーム (東京都千代田区丸の内3...[続きを読む]
   本セミナーでは発達障がいの特性の理解を深めていただくとともに、その特性による職場での問題点を「事例性」としてとらえ、本人が働く上で感じる「困りごと」を含めた職場の「困りごと」に焦点を当てたマネジメントをご紹介します。 【第1回】  2024年 10月 31日 (木...[続きを読む]
   9月の雇用環境・均等関係等労働行政に係る資料が、熊本労働局のホームページに掲載されました。   フリーランス・事業者間取引適正化等法及び改正育児・介護休業法等説明会のご案内 令和6年度「業務改善助成金」のご案内(熊本労働局版)【R6.9】 「キャリアアップ助成金」を活...[続きを読む]
       労働者健康安全機構(東京労災病院)では、がんにおける治療と仕事の両立支援の取組状況を踏まえて、今後の両立支援のあり方を検討する「がん分野勤労者医療フォーラム」を今年も開催します。  このセミナーでは、厚生労働省、企業、医療機関及び労働者健康安全機構(産...[続きを読む]
   今年のスローガンは「推してます みんな笑顔の 健康職場」    厚生労働省は、10月1日(火)から7日(月)まで、令和6年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年のスローガンは、一般公募で募った268作品の中から、水野綾子さん(愛知県)の作品...[続きを読む]
   令和6年度 熊本県脳卒中・心臓病等総合支援センター講演会  「脳卒中と心臓病の両立支援」    令和6年度熊本県脳卒中・心臓病等総合支援センター講演会    医療機関における両立支援は元々がんから始まっており、脳卒中と心臓病はこれから取り...[続きを読む]
  令和6年6月5日(水)開催の「0605 ①ストレスチェックの集団分析を職場環境改善に活かすために ②職場の準備はできてますか?「治療と仕事の両立支援」」につきまして、8月28日(水)の14:00~16:00に開催を延期いたしますので、お知らせいたします。    ご理解...[続きを読む]
   独立行政法人 労働者健康安全機構のホームページに「令和6年度両立支援コーディネーター基礎研修」の日程(第1回~第3回)を掲載しました。  令和5年度に引き続きオンライン形式で研修を開催いたします。(※計7回を予定しております。)  応募多数の場合は、先着順ではなく抽選を行いま...[続きを読む]

研修会情報を更新しました

両立支援
2024-05-10
   当センター主催の産業保健研修会情報に、  日本医師会認定産業医対象研修(が付いた研修)及びオンライン・集合研修を追加掲載しました。      研修会・セミナーのご案内     日本医師会認定産業医対象研修以外の追加掲載分 ...[続きを読む]
   厚生労働省において、今般、ガイドラインの一部改訂として、「労働者が主治医に自ら勤務情報を提供し、かつ、この情報に基づき主治医が就業上の意見等を提示するための様式例(治療と仕事の両立支援連絡カード)」が追加されました。     「事業場における治療と仕事の両立支援...[続きを読む]
   労働者健康安全機構では、患者さんを中心に医療機関と職場との間で情報を提供し、仲介・調整の役割を担う「両立支援コーディネーター」を養成するため、「両立支援コーディネーター基礎研修」を実施しております。    令和5年7月~令和6年2月の間に計8回開...[続きを読む]
   4月の「働き方改革」等労働行政に係る資料が、熊本労働局のホームページに掲載されました。   2024(令和6)年度 両立支援等助成金のご案内 令和6年度「業務改善助成金」のご案内 (熊本労働局版) 令和6年度「働き方改革推進支援助成金」業種別課題対応コース(...[続きを読む]
   働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」の、「職場メンタルヘルスケア 季節のコラム」に「新入社員へのケア」、コラム「社会保険労務士に聞いてみよう-メンタルヘルスQ&A」に「第12回メンタルヘルス不調における治療と仕事の両立支援の注意点とは?」の記事が掲載されました...[続きを読む]
  働く人も、企業も病気で仕事を諦める時代ではない。   独立行政法人労働者健康安全機構のホームページに「治療と仕事の両立支援 ブラックジャック編」が掲載されました。     治療と仕事の両立支援 ブラックジャック編 ...[続きを読む]
   新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった後、ほとんどの方は時間経過とともに症状が改善しているとされていますが、いまだ不明な点が多いものの、一部の方で長引く症状(罹患後症状、いわゆる後遺症)があることがわかってきています。  厚生労働省では、下記の「参考」のとおり、厚...[続きを読む]
   労働者健康安全機構(東京労災病院)では、がんにおける治療と就労の両立支援の取組状況を踏まえて、今後の両立支援のあり方を検討する「がん分野勤労者医療フォーラム」を次のとおり開催します。  このセミナーでは、厚生労働省、東京都大田区内の企業、医療機関及び労働者健康安全機構(産業保健総...[続きを読む]
今年のスローガンは「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」    厚生労働省は、10月1日(日)から7日(土)まで、令和5年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年のスローガンは、一般公募で募った322作品の中から、石井 彩音さん(茨城県)の作品「目指そうよ二刀流 ...[続きを読む]
  今年のスローガンは「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」    厚生労働省は、10月1日(日)から7日(土)まで、令和5年度「全国労働衛生週間」を実施します。今年のスローガンは、一般公募で募った322作品の中から、石井 彩音さん(茨城県)の作品「...[続きを読む]
   令和4年度に引き続きオンライン形式で研修を開催いたします。(※計7回を予定しております。)  各回の開催日及び募集期間は以下のとおりです。  応募多数の際は先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募ください。  ※第4回以降の日程(同規模開催...[続きを読む]
   厚生労働省では、事業主・人事部門向け「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」・「不妊治療と仕事との両立サポートマニュアル」を作成されました。    現在、さまざまな企業で、社員が不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりに取り組む動きが 広がってい...[続きを読む]
  ~ダイバーシティ&インクルージョン社会の実現に向けて~ トライアングルで支える「治療と仕事の両立」   各地域エリアの企業・医療機関等の事例をご紹介し、登壇者によるパネルディスカッションをライブで配信されます。   ライブ配信(治療と仕事の両立の...[続きを読む]
   令和3年度に引き続きオンライン形式で研修を開催いたします。(※計7回を予定しております。)  各回の開催日程及び募集期間は以下のとおりです。  応募多数の際は、先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募ください。      ...[続きを読む]
   治療と仕事の両立支援は職場でも重要なテーマとなっています。  治療と仕事の両立支援とはどのように進めればよいのか、取り組みの事例はどのようなものがあるのかなどについて知っていただくための機会としてオンライン(ZOOMウェビナー)による標記のシンポジウムを企画いたしました。  ...[続きを読む]
◆重要なお知らせ◆                                         (令和4年11月9日公表) 1 令和4年度産業保健関係助成金について ○ 令和4年度補正予算案において、仕組みを見直した上で、「団体経由産業保健活動推進助成金」として計上し  ています...[続きを読む]
   産業医の方を対象に、下記講演会を開催いたします。本講演会は日本医師会認定産業医生涯研修【専門2単位】の対象として申請中です。   講演テーマ 職域健診におけるアルブミン尿測定の意義 -宮城過労死予防研究の成果- 講師    東北労災病院治療就労両立支援...[続きを読む]
     令和3年度に引き続きオンライン形式で研修を開催いたします。  各回の開催日程及び募集期間は以下のとおりです。  応募多数の際は、先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募ください。     ...[続きを読む]
   今年のスローガンは「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」     厚生労働省は、10月1日(土)から7日(金)まで、令和4年度「全国労働衛生週間」を実施します。   全国労働衛生週間を活用し、過労死等の防止を含めた長時間労働による健康障害の防止対策...[続きを読む]
   「令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修」第2回・第3回の募集が開始されました。    「令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修」 【労働者健康安全機構】
   機構では、両立支援コーディネーター(以下「コーディネーター」という。)が治療就労両立支援チームの一員として、労働者、医療機関、事業場といった関係者間の仲介・調整のほか、治療方針、職場環境、社会資源等に関する情報の収集・整理等を実施する中心的な役割を担うという事業を展開し、「治療と仕事...[続きを読む]
  独立行政法人労働者健康安全機構ホームページに、「令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修」の日程が公開されました。 令和3年度に引き続きオンライン形式で研修を開催します。(※計7回を予定しております。) 各回の開催日程及び募集期間は以下のとおりです。 応募多数の場合は、先...[続きを読む]
   ぜひ、専門家(社会保険労務士等)にご相談ください!   働き方改革関連法の内容にとどまらず、令和3年6月に改正された育児・介護休業法、男性の育児休業取得促進、仕事と育児や介護の両立支援、不妊治療と仕事との両立、職場におけるハラスメント防止措置、良質なテレワ...[続きを読む]
   ポータルサイト「アレルギーポータル」に、「アレルギー疾患・リウマチに罹患した労働者と患者の養育者に対する治療と就労の両立支援マニュアル」が掲載されました。    アレルギー疾患・リウマチに罹患した労働者と患者の養育者に対する治療と就労の両立支援マニュアル ...[続きを読む]
   厚生労働省は、企業における不妊治療と仕事との両立を支援する取り組みを推進しています。  このたび、取り組みを広く周知するツール「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」と「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」(いずれも令和元年度作成)の改訂と、不妊...[続きを読む]
   対象となる疾患、企業側の連携先、情報通信機器を用いて行った場合の点数、相談支援体制について追加されました。    令和4年度診療報酬改定において、治療と仕事の両立を推進する観点から、対象疾患に心疾患、糖尿病及び若年性認知症が追加されるとともに、企業側の連携先に衛生推...[続きを読む]
   ガイドラインは、事業場が、がん、脳卒中などの疾病を抱える方々に対して、適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と仕事が両立できるようにするため、事業場における取組などをまとめたものです。連携マニュアルは、具体的な事例を通じて、ガイドライン掲載の様式例(ガイドライン「様式例集」...[続きを読む]
   厚生労働省における令和3年度老人保健健康増進等事業として「若年性認知症疾者の就労支援のための調査研究事業」を実施したみずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社から周知依頼がありましたので情報提供いたします。   若年性認知症疾者の就労支援のための調査研究事業【みず...[続きを読む]
   以下の資料について、熊本労働局のホームページに掲載されました。 ・新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について対象期間が令和 4 年 3月 31 日まで延長されます ・母性健康管理措置に係る特別相談窓口 ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内 ...[続きを読む]
 令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修の第8回~第9回の募集を開始いたしました。  令和2年度に引き続きオンライン形式で研修を開催いたします。  各回の開催日程及び募集期間は以下のとおりです。  応募多数の際は、先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募く...[続きを読む]
   ポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」に、リーフレットが掲載されました。    ●治療と仕事の両立支援ナビ(ダウンロードページ)   関連資料 中小企業における治療と仕事の両立支援のススメ[PDF:5,225KB] 中小企業における治療と仕事の両...[続きを読む]
   企業と医療機関、それぞれから支える両立支援    令和3年度の標記シンポジウムが、「企業と医療機関、それぞれから支える両立支援」と題し、令和3年11月10日(水)から基調講演の配信が開始されます。  また、11月17日(水)には企業向けシンポジウム、11月29日...[続きを読む]
   「働き方改革」等に係る新しい資料をまとめました。    ・ テレワークガイドラインを改定しました(事業主、企業の労務担当者の方へ)    ・ テレワークガイドライン...[続きを読む]
   令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修(第3回・第4回)の募集を開始しました。    令和2年度に引き続きオンライン形式で開催いたします。    以下のリンク先から応募してください。  令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修【労働者健康...[続きを読む]
  昨年に引き続き今年度も、産業医の先生方を対象に「産業医科大学講師による集中研修会」を開催いたします。 産業医活動に大きく役立つものと思われますので、どうぞご参加ください。 参加を希望される方は、別紙の申込書よりFAXまたはメールで氏名・所属・連絡先(電話・FAX・メールアドレス...[続きを読む]
   令和3年度産業保健関係助成金「治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)」の「Ⅲ 治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)に関するQ&A」を更新しました。    治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)【労働者健康安全機構ホームページ】 ...[続きを読む]
   令和2年度に引き続きオンライン形式で研修を開催いたします。  各回の開催日程及び募集期間は以下のとおりです。  応募多数の際は、先着順ではなく抽選を行いますので、受講を希望される回の募集期間内にご応募ください。 ①開催回 ②定員 ...[続きを読む]
職場における労働者の健康管理等のために、ぜひご活用ください。   令和3年度版産業保健関係助成金【(独)労働者健康安全機構ホームページ】 各項目をクリックすると詳細ページがご覧いただけます。   治療と仕事の両立...[続きを読む]
   令和2年度に引き続きオンライン形式での研修開催を予定しております。  研修日程等の詳細につきましては、6月上旬頃に機構ホームページ上で公開いたしますので、  ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。    1 研修形式(※講義プログラムはこちらです。) ...[続きを読む]
職場における労働者の健康管理等のために、ぜひご活用ください。   令和3年度版産業保健関係助成金【(独)労働者健康安全機構ホームページ】 各項目をクリックすると詳細ページがご覧いただけます。   治療と仕事の両立...[続きを読む]
  令和3年1月25日に開催された「治療と仕事の両立支援地域セミナー(九州・沖縄エリア)」の動画アーカイブが、治療と仕事の両立支援ナビに掲載されました。   【登壇者】 パネリスト 株式会社新日本技術コンサルタント 総務部 部長 児玉 史彦氏 宮崎商工会議所 ...[続きを読む]
熊本県のホームページに熊本県版がん情報冊子(第4版)が掲載されました。 本冊子では、がんの治療を受けられる患者さんやご家族の療養上のこと、生活支援に関する熊本県の情報などについて紹介しています。       熊本県版がん情報冊子(第4版) (PDFファイル:6.44MB) ...[続きを読む]
 令和2年度両立支援コーディネーター基礎研修の追加開催が決定しました。 ①開催回 ②定員  ③動画配信研修 受講期間 ④WEBライブ講習 受講日 ⑤募集期間 ⑥結...[続きを読む]
   全国7エリアにて「地域セミナー」を開催   実施概要   地域セミナーでは、各地域エリアの企業等の事例をご紹介し、参加者同士の意見交換を行い、具体的な取組について考えます。 地域セミナーは、 第1部 パネルディスカッション...[続きを読む]
  治療と仕事の両立支援ポータルサイトに、「今月の現場から(保健師コラムリレー)」が追加掲載されております。    11月 奈良産業保健総合支援センター 産業保健専門職 上坂聖美     『 ~着目!!「糖尿病治療中断者が約8%」私に出来る治療と仕事の両立支援は「休業...[続きを読む]
   治療と仕事の両立に向けた職場づくり  治療と仕事の両立支援シンポジウムについては、平成29年度より集合形式で開催されてきたところですが、今年度については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン形式により開催されます。内容としましては、シンポジウムのメインテーマを「治...[続きを読む]
  ~今年のスローガンは「みなおして 職場の環境 からだの健康」~   厚生労働省は、10月1日(木)から7日(水)まで、令和2年度「全国労働衛生週間」を実施します。  全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めると...[続きを読む]
    ※緊急事態宣言が解除されたところではありますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、少なくとも今年度においては、集合形式での実施を見送らせていただきます。 ※現在、実施方法を検討中であり、詳細が決まりましたら改めて公開させていただきます。 &...[続きを読む]
職場における労働者の健康管理等のために、ぜひご活用ください。   令和2年度産業保健関係助成金【(独)労働者健康安全機構ホームページ】 各項目をクリックすると詳細ページがご覧いただけます。 治療と仕事の両立支援助成金 (労...[続きを読む]
   「治療と仕事の両立支援ナビ」に、2019年11月28日(木)にくまもと県民交流館パレアで開催された「治療と仕事の両立支援シンポジウム」の詳細動画が掲載されました。    当日会場にお越しいただけなかった方も是非ご覧ください。   内容 基...[続きを読む]
   各事業場の治療と仕事の両立支援取組事例が掲載されました。    今回、2019年11月28日(木)に熊本県で開催された「治療と仕事の両立支援シンポジウム」において取組事例紹介として発表されました白鷺電気工業株式会社様の取組事例についても掲載されております。 &n...[続きを読む]
  治療と仕事の両立支援ナビに「診療報酬」について掲載されました。   療養・就労両立支援指導料 企業から提供された勤務情報に基づき、患者に療養上必要な指導を実施するとともに、企業に対して診療情報を提供した場合について評価するものです。 また、診療情報を...[続きを読む]
   両立支援コーディネーター基礎研修(東京会場)5月8日(金)、5月9日(土)両日とも開催中止となりましたので、お知らせいたします。  他会場においては、新型コロナウイルス感染症収束の状況を踏まえ、決定次第公表されます。      両立支援コーディネーター研修に...[続きを読む]
  がんと診断されても、すぐに仕事を辞めないで!    熊本県では、がん患者の方向けの就労支援に関する情報を記載した「令和元年度版 がん患者等就労支援リーフレット」を作成されました。  がん患者の方への就労支援等にぜひご活用ください。    令和元年...[続きを読む]
   このガイドラインは、事業場が、がん、脳卒中などの疾病を抱える方々に対して、適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と仕事が両立できるようにするため、事業場における取組などをまとめたものです。    ・職場における治療と仕事の両立のためのガイドライン(全...[続きを読む]
  「人生100年時代に向けた高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議」の報告書が公表されました   ~エイジフレンドリーな職場の実現に向けて~    人生100年時代を迎え、高齢者から若者まですべての人が元気に活躍でき、安心して暮らせる社会づくりが必要...[続きを読む]
  治療と仕事の両立支援ポータルサイトに、今月の現場から(保健師コラムリレー):を追加掲載されました。   「今月の現場から(保健師コラムリレー)」【治療と仕事の両立支援ポータルサイト】
令和2年度上半期(4~9月)両立支援コーディネーター基礎研修の日程が掲載されております。    ・東京会場  5月8日(金) 9:00 ~ 17:30  ・東京会場  5月9日(土) 9:00 ~ 17:30  ・秋田会場  5月30日(土) 9:00 ~ 17:30  ・...[続きを読む]
   新型コロナウイルスの感染が各地域に拡大している状況に鑑み、2月29日(土)の両立支援コーディネーター基礎研修(東京・大阪会場)は開催中止となります。  なお、受講者には個別にメールを送信されます。    両立支援コーディネーター研修について【独立行政法人労働者健康...[続きを読む]
   一口に「難病」と言っても、その症状は様々です。そのため、就労については、復職のほか、一般企業への就職や短時間就労、福祉的就労などご本人に合った「はたらき方」を考えていくことが大切です。  本セミナーは、第1部では「難病」と「国の就労支援策」について学び、第2部では、実際に難病患者...[続きを読む]
   各支援申込様式を変更しました。    メンタルヘルス対策支援申込書 (申込書A)  各地域産業保健センター宛て健康相談・面接指導 利用申込書 (申込書B)  治療と仕事の両立支援申込書 (申込書C)
治療と仕事の両立支援ポータルサイトに、今月の現場から(保健師コラムリレー):が掲載されました。   今回のコラムでは、宮崎産業保健総合支援センターで事業場を訪問し対応した際の事例について掲載されております。   「今月の現場から(保健師コラムリレー)」【治療と仕事の両...[続きを読む]
 熊本県地域両立支援推進チームとは…    熊本県地域両立支援推進チームは、厚生労働省、熊本県、労働者健康安全機構などの両立支援を推進する機関、団体で構成されています。  働きながら、適切な治療が継続できるよう様々な相談窓口を設けていますので、ぜひご活用ください。 ...[続きを読む]
 この度のセミナーでは「治療と仕事の両立支援」の具体的な進め方や留意すべきポイント、もたらす効果などについて、企業と医療機関の皆さまにわかりやすくご紹介いたします。ぜひご参加ください。   日時 2019年11月28日(木)13:15 ~ (12:30 ~ 受付開始) ...[続きを読む]
ページ上部へ