◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 第87号(2014年12月1日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【トピックス】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●産業医研修会<<受付終了>>のお知らせ!

以下の産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。

日時:平成26年12月5日(金)18時30分〜20時30分
内容:就業上の措置など様々な産業医の意見について 
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:野波善郎(日赤健康管理センター健康増進部長)

●産業保健研修会<<受付終了>>のお知らせ!

以下の産業保健研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。

日時:平成26年12月9日(火)14時00分〜16時00分
内容:コーチングスキルを保健指導に活かす(実践編)
※入門編を受講された方が対象です。 
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:尾池千賀子(労働衛生コンサルタント/保健師・産業カウンセラー)

日時:平成26年12月11日(木)14時00分〜16時00分
内容:人事労務担当者のための産業保健 
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:古海勝彦(産業医/薬剤師/労働衛生コンサルタント)

★行政の動き

1.厚生労働省(労働基準局 監督課/11月11日)
「過重労働解消相談ダイヤル」・「労働条件相談ほっとライン」の相談結果が
公表されました。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000064469.html

2.厚生労働省(厚生労働省労働基準局安全衛生部/11月14日)
規格不適合の業務用防じんマスクの流通が判明しました。
〜輸入者が防じんマスクの回収・交換を行っています〜
詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065308.html

3.厚生労働省(健康局結核感染症課/11月21日)
西アフリカにおけるエボラ出血熱の流行に関し、検疫所における対応及び
国内で患者が発生した場合の行政機関の対応について、それぞれ改正通知をが
発出されました。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000066099.html

【 その他の情報 】
----------------------------------------------------------------------------
○エボラ出血熱情報について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola.html
○デング熱について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever.html
○メンタルヘルス対策
・こころの耳(http://kokoro.mhlw.go.jp/)
○セクハラ・パワハラ問題
・明るい職場応援団(http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/)
○胆管がん関連情報
厚生労働省では、印刷業の洗浄作業に従事する人からの健康上の相談及び職業性
胆管がんに関する各種相談に応じます。
<胆管がんに関する電話相談>
0120-616-700 月曜日から金曜日まで(9時30分〜12時、13時〜16時)
○微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html)
○黄砂の飛来関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/dss/)
○放射性物質による環境汚染情報
・環境省ホームページ(http://josen.env.go.jp/)
○労働災害情報
・災害統計各種(http://anzeninfo.mhlw.go.jp/)
・中災防安全衛生情報センター(http://www.jaish.gr.jp/)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成26年12月以降も産業保健研修会を予定しておりますので、産業保健スタッフ
(産業医・保健師・看護師・衛生管理者等)のみならず、労働者・事業主或いは、産業
保健に関して興味をお持ちの多くの皆さまのご参加をお待ちしてます。

○研修会場:住友生命熊本ビル9階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)
○参加費:すべて"無料"です。
○お申込み方法:FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。

当センター研修会のお申し込みは、以下のいずれかよりお申し込み下さい。
・ホームページ(http://www.kumamoto-sanpo.jp/FormMail/session/index.php)
・TEL:096-353-5480/FAX:096-359-6506

※電話でのお申し込みの方は、後日申込書(ホームページから[研修会のご案内]
[参加申込フォーム])の送付(送信)をお願いします。
※研修会日程の頭に[◆]が付いたものは、日本医師会の産業医研修(生涯研修)の認定
を受けて開催するもので、更新単位が取得できます。

<<■■■■■■平成26年12月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:12月2日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:喫煙の健康影響と禁煙支援
内   容:本研修では、喫煙の健康影響について、国内外の報告をもとに考える。また、禁煙

                 支援について学ぶ。
講   師:大森久光(熊本大学 大学院 先端生命医療科学部門 教授)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:12月8日(月)14:00〜16:00
研修テーマ:ストレスをやわらげる食について 〜心と身体にやさしい食生活〜
内   容:食は、私たちの心と身体に大きな影響を及ぼします。どのような食生活が心と身体

       に効くのかを食事法も交えてお伝えします。
講   師:稲田美和子(中九州短期大学栄養学講師 管理栄養士)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:12月18日(木)14:00〜16:00
研修テーマ:アサーション技法を使ったコミュニケーションとは
内   容:風通しのよい職場環境づくりのために、アサーション技法を使って、良好なコミュニ

       ケーションを学ぼう。
講   師:森田裕子 特別相談員(オフィス・コスモス代表産業カウンセラー心理相談員)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:12月22日(月)14:00〜16:00
研修テーマ:化学物質の規制強化の動向
内   容:化審法、化菅法、GHS、SDSの現状と対策・測定機器の使用方法
講   師:岩男周二(第1種作業環境測定士 第1種衛生管理者

        第1種公害防止管理者 環境計量士)
----------------------------------------------------------------------------


<<■■■■■■平成27年1月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:1月9日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援対策
内   容:精神科より、職場復帰支援のやり方、注意点等について学ぶ。
講   師:岡田修治(弓削病院 診療部長)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:◆1月16日(金)18:30〜20:30

研修テーマ:災害ストレスに対処する 〜心のケアの視点と方法〜

                  (会場:やつしろハーモニーホール)
内   容:災害等の危機事態におけるストレス反応の特質を理解して、心のケアに関わる

                基本的視点や具体的な実践方法などを、実習を交えながら紹介。
講   師:森川泰寛(ヒューマンケア熊本代表 臨床心理士 キャリアカウンセラー)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:1月27日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:自宅や職場で気軽に行える疲労回復・作業効率向上のためのストレッチ法
                   (出来るだけ動きやすい格好でお越し下さい)
内   容:長時間のデスクワークや同じ姿勢での作業は、肩・腰・膝といった局所に負担を

                かけることが多い。これらは、生活習慣病ならぬ生活習慣痛として、作業効率や

                日常行動をも低下させてしまう危険性がある。そこで今回は、自宅や職場で気軽

                 に行えるストレッチ法を紹介する。
講   師:裏前幸美(日本赤十字社 熊本健康管理センター 健康運動導士)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:1月28日(水)14:00〜16:00
研修テーマ:産業保健師のための健診データ管理・活用術
内   容:健康診断データを有効活用していますか?毎年得られる健診データを有効に活用し、

                 産業保健活動をレベルアップしましょう。対象:Access未経験者・初心者で、access

                 Excelを搭載したPCを持参可能な産業保健師【定員:5名】
講   師:古海勝彦(産業医、薬剤師、労働衛生コンサルタント)
----------------------------------------------------------------------------

産業保険研修会申込書(FAX用)
============================================================================
参加者氏名|
(ふりがな)|
----------------------------------------------------------------------------
参加研修会| 第 回 月 日 / 第 回 月 日
番号&日付 | 第 回 月 日 / 第 回 月 日
----------------------------------------------------------------------------
会社名 | (所属部署 )
----------------------------------------------------------------------------
会社所在地|
----------------------------------------------------------------------------
会社の電話| |FAX番号|
----------------------------------------------------------------------------
連絡担当者名 |
(参加者と別の場合)|
============================================================================

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本産業保健総合支援センターから『産業保健に関する質問募集』のお知らせ』!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
会社の衛生管理の担当者に選任されたが、衛生管理活動をどう進めたらいいか、
社内でメンタルヘルス対策を進めたいがどう対応したらいいのかわからない等と
いったことでお悩みではありませんか。
当センターでは、メンタルヘルスや健康管理など産業保健に関する様々な問題に
ついて、専門スタッフがご相談に応じ、解決方法を助言します。今お悩みのこと、
疑問に思っていることがありましたら以下のいずれかの方法でご相談下さい。
相談はすべて無料です。相談により知り得た情報等は厳守します。

・ホームページ:http://www.kumamoto-sanpo.jp/FormMail/soudan/index.php
・メール:ksanpo43@xvb.biglobe.ne.jp
・FAX:096-359-6506/TEL:096-353-5480

尚、電話、FAX、メール等ご希望の方法で、必ず回答いたします。
回答先及び回答方法は以下の通りです。

・ご希望回答方法(電話・FAX・メール・郵便)
・住所等
・会社名
・担当者名
・電話番号
・FAX番号
・メールアドレス
・メルマガ配信希望(メールアドレス)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとり言(職場のメンタルヘルス対策について) 森川 泰寛 相談員
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
事業所を訪問してメンタルヘルス対策の指導や研修に関わっていると、不調者への
対応に関して個別的相談を受けることも多い。メンタルヘルス不調者が未だに増え続
けているのは全国的な傾向である。その対策として、管理監督者に対するラインケア
研修を毎年繰り返すなど教育研修を充実させる事業所も増えている。
しかし、そうした教育研修の成果を待たず、現場では早期発見どころか、突然の予想
外の欠勤、原因不明の心身の不調、回復の見通しが立たない長期休職、職場復帰の度
重なる失敗と再発、等々の対応困難なケースを抱え込んで苦慮する管理監督者も少な
くない。研修講師として職場訪問した際、質疑で「不調者への対応に悩む現場の苦境
(不満?)」を投げ掛けられる事も多い。


言えることは、対策としての実効性(効果)が職場で吟味・確認されていないこと。
安易に職場研修を繰り返しても、それだけではメンタルヘルス対策として全くもって
不十分であると認識すべきである。本来は、一次予防、二次予防、三次予防という全
体的視野の中で、総合的・計画的な展望を持って、組織体制づくりと諸対策の推進を
考えないと実効性は期待できない。


法律に基づく「メンタルヘルス指針」で「計画的・継続的」な組織対策を求められ
ているにも関わらず、未だに「単発的・一面的」な対策に終始している事業所が多い。
特に「病気の兆候を発見し、病院で対処してもらう」といった「火が出たら消しても
らう」という、結果対処型(それも「受け身」)の発想が強い。これでは「モグラ叩
き」の追いかけっこに終始することになる。さらに、頼れるのは「専門家」(医者)
であって、自分たちでは何ら対処できないという「諦め」や「無力感」も背景に在る。
しかし、本当はもっと職場で踏み込んで「なぜ火が出たのか?」と原因を掘り下げて
みることが必要なのである。時間と経費と手間を掛けて選別・採用・育成してきた有
望な社員が、なぜ中途で深刻な健康不調に陥り、能力発揮を妨げられる事態となった
か、その原因とは何か、早期発見・未然防止できなかったは職場要因は何か、といっ
た組織的解明が十分為されているとは言えない。


メンタルヘルス不調は個人的問題とか特殊事例として扱われやすく、職場での原因
究明が軽視される結果、職場復帰が失敗して有意な人材を失うだけでなく、業務環境
や人間関係の諸課題を発見して組織改革や職場活性化を企てる貴重な機会(チャンス)
をも放棄している、と自覚する経営者は少ない。


人間は「壊れたら修理」する機械ではない。本来、傷つきやすく「健康配慮が必要」
な生き物である。メンタルヘルス問題の根底にあるのは、社員や従業員を作業や業務
処理を行う消耗品ロボットと同一視するのか、それとも、一人一人が独自の意思や感
情を持った個性的で可能性を秘めた存在として尊重するのか、そういった人間観や職
場風土、組織経営の基本的理念(哲学)が実は問われていると思うのである。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
枯葉舞い散る季節となりました。11月に予定していた、関連団体との初めての共催
セミナーも無事終了し、アンケートの結果から実践的なセミナーであったと好感触を
得ることができました。来年度実践的なセミナーや研修会を積極的に開催できればと
思っています。今年も、あとわずかとなりましたが、12月に予定している研修会では
既に定員に達している研修会が幾つかあり恐縮ですが、積極的な研修会への参加をお
待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●次回の第88号は平成27年1月5日(月)配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に[メルマガアドレス変更希望]、
配信停止希望の場合は、[メルマガ配信停止希望]等ご記入の上
ksanpo43@xvb.biglobe.ne.jpへお願いします。

★メールアドレスが2014/1/6より変更になりました。
************************************************************
独立行政法人 労働者健康福祉機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
http://www.kumamoto-sanpo.jp/
E-Mail:ksanpo43@xvb.biglobe.ne.jp <-New
************************************************************