◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 第84号(2014年9月1日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【トピックス】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●産業医研修会(実地研修)日程確定のお知らせ!
H26年度の産業医研修会(実地研修)を以下の日程で開催致します。参加ご希望の方は
以下より申込み可能です。定員になり次第受付を終了させて頂きますので
予めご了承願います。(研修会番号:68)
http://www.kumamoto-sanpo.jp/FormMail/session/index.php

日 時:平成26年10月24日(金)13時30分〜16時30分
会 場:熊本市戸島町2874 有価物回収協業組合(石坂グループ)
テーマ:安全衛生管理のための「安全衛生パトロールの進め方」〜実地研修〜
内 容:効果的な「安全衛生パトロールの仕方と実施後の事後措置」について、
実働工場に出向き実地で研修する。
定 員:20名
講 師:石原 徳一(衛生工学衛生管理者 一級ボイラー技士)
島村 佳子(保健師 産業カウンセラー 日本産業衛生学会産業看護師)

●産業保健研修会中止のお知らせ!
H26年9月9日(火)14:00〜16:30に予定していました"自殺予防「ゲートキーパー」
養成研修"の 研修会は、都合により中止とさせて頂くことになりましたので予め
ご了承願います。尚、H27年2月10日(火)18:00〜20:30に同じ内容で開催予定です。

●産業医研修会受付終了のお知らせ!
以下の産業医研修会が定員に達しましたので受付を終了しました。
多数のお申し込み有難うございました。

日時:平成26年9月12日(金)18時30分〜20時30分
内容:職場のメンタルヘルス対策「復職支援の具体的方法」 
〜復職可能の判断のつけ方と復帰後の継続フォロー面談〜
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:松下弘子(カウンセリングオフィスKMJメンタルアシスト代表/臨床心理士)

日時:平成26年9月19日(金)14時00分〜16時00分
内容:メンタルヘルス・マネジメント検定試験U種(ラインケアコース)
〜その出題傾向と受験対策について〜
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:森川泰寛(ヒューマンケア熊本代表 臨床心理士 キャリアカウンセラー)

日時:平成26年11月13日(木)18時30分〜20時30分
内容:臨床医のための産業医入門
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:古海勝彦(産業医 薬剤師 労働衛生コンサルタント)

日時:平成26年11月28日(金)18時30分〜20時30分
内容:リワーク(復職)支援に役立つストレス・マネジメント教育の実際
会場:住友生命熊本ビル 9F共用会議室
講師:森川泰寛(ヒューマンケア熊本代表 臨床心理士 キャリアカウンセラー)

●行政の動き
1.厚生労働省(労働基準局安全衛生部安全課,労働基準局安全衛生部労働衛生課/8月5日)
「労働災害のない職場づくりに向けた緊急対策」が実施されます。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000053429.html

2.厚生労働省(雇用均等・児童家庭局 職業家庭両立課/8月7日)
「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱(女性労働基準規則の一部改正に
係る部分)」の諮問と答申については、以下をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000053533.html

3.厚生労働省(労働基準局監督課/8月20日)
「労働条件相談ほっとライン」を開設します。詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000054880.html

【 その他の情報 】
----------------------------------------------------------------------------
○メンタルヘルス対策
・こころの耳(http://kokoro.mhlw.go.jp/)
○セクハラ・パワハラ問題
・明るい職場応援団(http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/)
○胆管がん関連情報
厚生労働省では、印刷業の洗浄作業に従事する人からの健康上の相談及び職業性
胆管がんに関する各種相談に応じます。
<胆管がんに関する電話相談>
0120-616-700 月曜日から金曜日まで(9時30分〜12時、13時〜16時)
○微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html)
○黄砂の飛来関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/dss/)
○放射性物質による環境汚染情報
・環境省ホームページ(http://josen.env.go.jp/)
○労働災害情報
・災害統計各種(http://anzeninfo.mhlw.go.jp/)
・中災防安全衛生情報センター(http://www.jaish.gr.jp/)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成26年9月以降も産業保健研修会を予定しておりますので、産業保健スタッフ
(産業医・保健師・看護師・衛生管理者等)のみならず、労働者・事業主或いは、産業
保健に関して興味をお持ちの多くの皆さまのご参加をお待ちしてます。

○研修会場:住友生命熊本ビル9階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)
○参加費:すべて"無料"です。
○お申込み方法:FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。

当センター研修会のお申し込みは、以下のいずれかよりお申し込み下さい。
・ホームページ(http://www.kumamoto-sanpo.jp/FormMail/session/index.php)
・TEL:096-353-5480/FAX:096-359-6506

※電話でのお申し込みの方は、後日申込書(ホームページから[研修会のご案内]
[参加申込フォーム])の送付(送信)をお願いします。
※研修会日程の頭に[◆]が付いたものは、日本医師会の産業医研修(生涯研修)の認定
を受けて開催するもので、更新単位が取得できます。

<<■■■■■■平成26年9月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:9月5日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:眼精疲労対策
内   容:眼精疲労のメカニズムと対策の一つであるVDT健診について学ぶ
講   師:野波善郎(日本赤十字社 日赤健康管理センター 健康増進部長)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:9月18日(木) 14:00〜16:00
研修テーマ:「OSHMS」と「リスクアセスメント」の違いについて
内   容:労働安全衛生マネジメントシステム(0SHMS)とその中心的柱となる
                「リスクアセスメント」について考える。
講   師:石原徳一(衛生工学衛生管理者 一級ボイラー技士)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:9月22日(月) 14:00〜16:00
研修テーマ:衛生管理者の役割と責任
内   容:職場における衛生管理者の役割と責任について考える 測定機器の使用方法
講   師:岩男周二(第1種作業環境測定士 第1種衛生管理者

                第1種公害防止管理者 環境計量士)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:9月25日(木) 14:00〜16:00
研修テーマ:パワーハラスメントについて
内   容:パワーハラスメントの現状、予防解決に向けて
                「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」の提案

                及び労働局に寄せられたパワハラ相談の傾向
講   師:熊本労働局 総務部 企画室 労働紛争調整官
----------------------------------------------------------------------------

<<■■■■■■平成26年10月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:10月6日(月)14:00〜16:00
研修テーマ:ストレスをやわらげる食について〜心と身体にやさしい食生活〜
内   容:食は、私たちの心と身体に大きな影響を及ぼします。 どのような食生活が心と

                身体に効くのかを食事法も交えてお伝えします。
講   師:稲田美和子(中九州短期大学栄養学講師 管理栄養士)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:10月11日(土)10:00〜15:00
研修テーマ:ラインケア(2次予防)〜上手な聴き方を体感を通して学ぶ〜
内   容:1)実習を中心とした傾聴訓練(入門編)を通じて聴き方の基本的な態度 を体感する
                2)リラクセーションを体験する
講   師:島村佳子(日本産業衛生学会産業看護師 保健師 産業カウンセラー)

                 中嶋朋子(健康運動指導士・産業カウンセラー)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:10月18日(土) 10:00〜12:00

研修テーマ:アロマを取り入れたストレスケア
内   容:アロマの基礎知識と日常生活への取り入れ方を学び、お気に入りの香り をブレンド

                 してみよう。
講   師:森田裕子(オフィスコスモス代表 産業カウンセラー 心理相談員)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:◆10月21日(火)14:00〜16:00
研修テーマ:新しい参加型産業保健活動の形−ILO作業改善プログラムWISE及びWIND−
                   を学ぼう※10/28と同じ内容です
内   容:労働安全衛生マネジメントシステムの実践事例として、その実践モデルと してILOが

                開発した参加型産業保健活動プログラム、WISE及びWINDの概要と意義、実践事例

                について、グループワークの形式で学習する。
講   師:上田厚(NPO東アジアHPネット理事長 熊本大学名誉教授)
                 (株式会社 くまもと健康支援センター顧問)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:◆10月28日(火)18:30〜20:00
研修テーマ:新しい参加型産業保健活動の形−ILO作業改善プログラムWISE及びWIND−
を学ぼう※10/21と同じ内容です
内   容:労働安全衛生マネジメントシステムの実践事例として、その実践モデルと してILO

                が開発した参加型産業保健活動プログラム、WISE及びWINDの概要と意義、実践

                事例について、グループワークの形式で学習する。
講   師:上田厚(NPO東アジアHPネット理事長 熊本大学名誉教授)
                (株式会社 くまもと健康支援センター顧問)
----------------------------------------------------------------------------

産業保険研修会申込書(FAX用)
===========================================================================
参加者氏名|
(ふりがな)|
---------------------------------------------------------------------------
参加研修会| 第 回 月 日 / 第 回 月 日
番号&日付 | 第 回 月 日 / 第 回 月 日
---------------------------------------------------------------------------
会社名 | (所属部署 )
---------------------------------------------------------------------------
会社所在地|
---------------------------------------------------------------------------
会社の電話| |FAX番号|
---------------------------------------------------------------------------
連絡担当者名 |
(参加者と別の場合)|
===========================================================================

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本産業保健総合支援センターから『産業保健に関する質問募集』のお知らせ』!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
会社の衛生管理の担当者に選任されたが、衛生管理活動をどう進めたらいいか、
社内でメンタルヘルス対策を進めたいがどう対応したらいいのかわからない等と
いったことでお悩みではありませんか。
当センターでは、メンタルヘルスや健康管理など産業保健に関する様々な問題に
ついて、専門スタッフがご相談に応じ、解決方法を助言します。今お悩みのこと、
疑問に思っていることがありましたら以下のいずれかの方法でご相談下さい。
相談はすべて無料です。相談により知り得た情報等は厳守します。

・ホームページ:http://www.kumamoto-sanpo.jp/FormMail/soudan/index.php
・メール:ksanpo43@xvb.biglobe.ne.jp
・FAX:096-359-6506/TEL:096-353-5480

尚、電話、FAX、メール等ご希望の方法で、必ず回答いたします。
回答先及び回答方法は以下の通りです。

・ご希望回答方法(電話・FAX・メール・郵便)
・住所等
・会社名
・担当者名
・電話番号
・FAX番号
・メールアドレス
・メルマガ配信希望(メールアドレス)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとり言 稲田 美和子 相談員
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「この国のかたち」−司馬遼太郎氏が最晩年、10年にわたり書かれた歴史随想
(エッセイの表題)です。その内容は、現代に生きる私たち日本人へのメッセージで
あり、その中から読み取れるものは極めて多きいものがあります。
私が、表題に「この国のかたち」に、思い至ったのは、最近の子どもたちの日常が、
私たちのその時代と大きく変化していること、日本は本当にこのままでいいのだろう
かと?と疑問に思っていることを少し述べてみたいと思ったからです。
まず、子どもたちの日常から「おとぎ話」が消え、日本の原風景を感じることがで
きた「童謡」そして「小学校唱歌」が教科書から消えていったこと。
遊びが使い捨てられたもので遊ぶ「ままごと遊び」や「コマ回し」「メンコ」「凧
揚げ」など、友達と楽しく遊ぶことから「ゲーム」「DVD鑑賞」「スマホ」「アイパッ
ド」など、一人で家の中で遊びものに変わってきています。
「おとぎ話」で学んだ、弱いものを助ける話、小さくても大きな夢を抱いて都へ上
って出世した話、小さくても仲間が力を合わせれば大きな鬼をやっつけた話、正直者
が得をする話・・・など。そしてその物語の最後は親孝行という結末に、胸躍らせて
楽しみ、知らない子供はいないほど親しまれてきたものです。童謡でも同じように、
みんなが楽しく歌えたものです。
子どもたちの卒業式で「仰げば尊し」「蛍の光」が歌われなくなって久しいといわ
れますし、運動会で「ラジオ体操」を準備運動で行わない学校も増えてきています。
先日、高齢者の集いで歌われるのが「故郷」とか「赤とんぼ」「われは海の子」など
の唱歌だと聞きました。あの大震災の後で、慰問に訪れた若いミュージシャンが、
被災地の方々と「故郷」を大合唱しているのを目にして、涙があふれました。このよ
うな素晴らしい唱歌をいつまでも歌い続けていきたいものです。私も4人の孫がいま
す。孫と一緒に過ごす時間に「おとぎ話」をよく話します。車中では「桃太郎」「浦
島太郎」「一寸法師」「牛若丸」などをよく歌います。時には、それが歴史の話に広
がっていきます。
また、食についても「日本食」が、ユネスコの無形文化財として登録されました。
いつのまにか日本人は、栄養バランスの素晴らしい日本食から、脂肪たっぷり、糖質
たっぷりの食事に変化し、疾病構造もそれに伴って変化して、「メタボ」という言葉
を子供までが口にする時代です。
日本人として<「この国のかたち」を見直すことは>と「健康日本」を実現させるこ
とにもつながっていくような気がします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
朝夕涼みを感じる今日この頃ですが、8月は夏季休暇を取るこでリフレッシュでき
たと感じています。今月は、当センター主催研修会、関連団体との共催セミナー、
平成26年度「全国労働衛生週間」の準備期間として、県内各地での衛生管理講習会が
開催されることから、イベントが目白押しで何かと忙しくなりますが、当センター職
員全員で協力して進めて行きたいと思っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●次回の第85号は平成26年10月1日(水)配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に[メルマガアドレス変更希望]、
配信停止希望の場合は、[メルマガ配信停止希望]等ご記入の上
ksanpo43@xvb.biglobe.ne.jpへお願いします。

★メールアドレスが2014/1/6より変更になりました。
************************************************************
独立行政法人 労働者健康福祉機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
http://www.kumamoto-sanpo.jp/
E-Mail:ksanpo43@xvb.biglobe.ne.jp <-New
************************************************************