◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        
                2008 / 3 / 3

       ≪熊本産業保健推進センターメールマガジン≫

 
                 第6号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 人事異動等の時期が近づいてきました。アドレス変更&メルマガ配信中止
 の確認をよろしくお願いします。
                  
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 トピックス
――――――――――――――――――――――――――――――――――

@平成20年3月1日から、個別労働紛争を防止し、労働関係を安定させる
ため「労働契約法」が施行されました。これにより、労働契約についての基
本的なルールが明らかにされました。詳しくは以下のURLをクリックして
ください。
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html

A当センターのHPにもあります「熊本産業保健こころの健康アドバイザー
制度」の利用状況についてご案内します。(ちなみにこの制度は、医療機関
が無料で心の相談を受付けるものです。)ご覧のとおり、最近は少し増えて
おりますが、まだまだ少ない状況ですので、皆様方のPR等をお願いします。
↓利用状況グラフはこちらから
http://www.kumamoto-sanpo.jp/kokoronokennkou.htm

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 新着情報
――――――――――――――――――――――――――――――――――

【DVD】
○「なくそうパワーハラスメント 1」             
製作:株式会社自己啓発協会映像事業部
『しない、させないパワーハラスメント』(25分)
公的機関への「職場のいじめ」の相談件数が増大している昨今、もはや、自
分だけは大丈夫、ではすまされないパワーハラスメント問題。では、どのよ
うな言動がパワハラと見なされるのか、また、上司と部下はお互いのコミュ
ニケーションでどのような点に気をつけなければならないのか、事例を基に
解説していきます。

○「なくそうパワーハラスメント 2」             
製作:株式会社自己啓発協会映像事業部
『管理職のためのパワハラを起こさない職場づくり』(25分)
ひとたび職場に起こると、被害を受けた本人だけでなく、職場全体の士気に
影響し、生産性の低下も招くパワーハラスメント。また、起訴までになると
企業のイメージ低下は避けられません。パワハラ上司にならないための手法
を、セルフチェックリストとアサーションを用いて、ケースで紹介します。

○「防じんマスクの正しい使い方」〜シゲマツ防じんマスク編〜(14分)    
粉じんの吸入を防ぐ「防じんマスク」は、正しい選定や使い方を守らなけれ
ば、粉じん障害防止には役立ちません。サカヰ式、及びシゲマツの各メーカ
ーごとに、2編を作成しましたので、貴社使用中のタイプに合わせて選定いた
だけます。

○「防毒マスクの正しい使い方」(16分)
防毒マスクは、正しい選定や装着、使い方を守らないと何の役にも立たない
ばかりか、かえって危険を招くことさえあります。
1.防毒マスクの種類 2.行動と種類 3.選定のポイント
4.使用前の点検 5.装着  6.使用上の注意 7.保守管理

○「石綿 アスベスト 健康被害と救済」(33分)
独立行政法人環境再生保全機構
このDVDは、石綿とはどのようなもので、それによる健康被害がどのよう
なものであるかを専門家へのインタビューやコンピュータ・グラフィックで
描いた呼吸器のメカニズム映像によって分かりやすく解説するとともに、石
綿による健康被害を受けた方々を救済するための「石綿健康被害救済制度」
などについて紹介します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 研修・セミナー案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――

○熊本産業保健推進センターの研修会○
於:熊本産業保健推進センター会議室 14:00〜16:00

【今月】
☆3月17日(月) 『メンタルヘルス対策〜疾病編「アルコール依存症」』
                         古賀 幹浩 相談員
          今後も大きな問題になるであろう「アルコール依存症」
          に関しての基礎知識を学習する講義形式の研修です。

☆3月25日(火) 『積極的傾聴法 U』
                         瀬戸 昌  相談員
          ロールプレイングを通じリスニングを深める実習形式の
          研修です。

▲研修会の定員は各18名です。お申し込みはお早めに。

研修会の詳細・お申込はhttp://www.kumamoto-sanpo.jp/session/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 相談員のひとりごと   基幹相談員 石原徳一(労働衛生工学担当)
――――――――――――――――――――――――――――――――――

私は月に2回産保センターにお邪魔させて頂いていますが平素は阿蘇で野菜
を作ったりクッキング用石釜を作ったりと色んなものを作ったりして生活し
ています。

野菜を育てていると思うことがあるのですが今回はそれを書いてみます。

植物の地面の上の状況は(成長具合とか実の付き具合とか)目で見えて良く
分かります。

例えば、佐賀唐津の名護屋城に行ったことがありますが、大きな古木がたくさ
ん見られます。
くっつき合っている古木もありますが枝振り葉の茂り方を見ると、隣の木とう
まく交わし合って
お互いを尊重し邪魔にならないように茂っているように見えます。
太陽の恵みを分かち合っているようです。

さて、地上の様子はこんなですが目を地下に向けるとどうでしょう。
雑草を抜こうとすると、こんなところまでと思う位広かったり深かったりと根
を張っています。
しかも他の植物の根と絡み合い水分や栄養分の取り合いをしているようです。
透明な土があったらその戦い具合を見てみたいものです。

人の世界もこのように見えない所で努力することで目に見える所での結果が表
せるのでしょう。

私もこれからも野菜に負けないようにもっと努力して行かなくてはと考えさせ
られます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――

 年度末で異動の時期です。私もセンターを退職して労働局に戻ることにな
りましたが、センターに来て2年間があっという間に過ぎた気がします。こ
のメルマガでは、主にトピックスを担当しておりました。より新鮮な情報を
より早くよりコンパクトにお届けすることを第一に考えて記事を書いてきま
したが、まだまだ反省することばかりです。「この記事は皆様方が喜ばれる
のか、この記事はつまらんと思われるのではないか」などと考えてしまい、
毎月の記事を捜すのに大変苦労しました。4月からは新しい担当の下でもっ
ともっといい記事が皆様方にお届けできると思いますので引き続きご愛顧の
ほどよろしくお願いします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 次回の第7号は4月1日(火)配信予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に「メルマガアドレス変更希望」、
配信停止希望の場合は、「メルマガ配信停止希望」等ご記入の上、
mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp までお願いします。

************************************************************************
**** 労働者健康福祉機構  熊本産業保健推進センター        ****
**** 〒860-0806 熊本市花畑町1−7 MY熊本ビル8階     ****
**** TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506 ****
**** http://www.kumamoto-sanpo.jp/ ****
**** mailto:sanpo43@mvd.biglobe.ne.jp ****
************************************************************************