◆◇◆熊本産業保健総合支援センターメールマガジン第104号◆◇◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪熊本産業保健総合支援センター メールマガジン≫ 第104号(2016年4月1日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当センターウェブサイト・メールアドレス変更のお知らせ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●4月1日より当センターウェブサイトURL並びにメールアドレスが変更になります。
ウェブサイトURL : http://www.kumamotos.johas.go.jp
メールアドレス : ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
(ドメイン指定受信されている方は[@kumamotos.johas.go.jp]を追加して下さい)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ストレスチェック制度関連のお知らせ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●ストレスチェック制度における労働基準監督署への報告書の提出について
労働基準監督署へ提出が義務付けられている労働安全衛生規則様式第6号の2
「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」は、OCRで読み取り可能
な様式を平成28年3月下旬に公表する予定です。詳しくは以下をご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/151203-1.pdf

●「ストレスチェック」実施促進のための助成金のご案内
〜平成28年度は単独事業場でも助成金対象に変更されます。〜
従業員数50人未満の事業場が、医師・保健師などによるストレスチェックを実施し、
また、医師によるストレスチェック後の面接指導などを実施した場合、事業主が
費用の助成を受けることができる制度です。
従業員のメンタルヘルス不調の未然防止のために、ぜひ、ご活用ください。
概要はチラシをご覧ください?
http://www.kumamotos.johas.go.jp/documents/H28/H28scj.pdf

 ※各種様式は、当機構本部から近日中にダウンロードできる予定ですので、
随時ご確認願います。 当機構本部ホームページ⇒
http://www.johas.go.jp/sangyouhoken/stresscheck/tabid/1005/Default.aspx

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
共催セミナー、研修会関連
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●熊本市流通情報会館・熊本産業保健総合支援センター共催セミナー開催のお知らせ!
以下のテーマで当センターとの共催セミナーを開催いたします。
◇テーマ 「実践! メンタルヘルスケア〜
ストレスチェック取組みにあたっての押さえどころ〜」
◇開催日 平成28年5月12日(木)午後5時30分から7時30分まで
◇会 場 熊本市流通情報会5F 第二研修室 (熊本市南区流通団地 1-24)
◇講 師 島村 佳子氏
(日本産業衛生学会産業看護師・保健師・産業カウンセラー)
◇会 費 無 料
◇主 催  (独)労働者健康安全機構 熊本産業保健総合支援センター・熊本市・
公益社団法人熊本法人会・熊本流通団地防犯協会・熊本流通団地(協)・
熊本流通団地梶@共催
◇お問い合わせ先:熊本市流通情報会館 096-377-2091
※参加ご希望の方は以下をご覧ください。
http://www.jyohokaikan.com/ih_seminar.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主な行政の動き
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」の公表
〜がんなどの疾病を抱える方々の治療と職業生活の両立を支援する企業に向けて〜
(H28/2/23) 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000113365.html

  このガイドラインは、事業場が、がん、脳卒中などの疾病を抱える方々に対して、
適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と職業生活が両立できるよ
うにするため、事業場における取組などがまとめられたものです。
ガイドラインでは、職場における意識啓発のための研修や治療と職業生活を両立
しやすい休暇制度・勤務制度の導入などの環境整備、治療と職業生活の両立支援
の進め方に加え、特に「がん」について留意すべき事項がとりまとめられててい
ます。
厚生労働省は、今後、このガイドラインの普及や企業に対する各種支援によって、
疾病を抱える方々が治療と職業生活が両立できるような環境整備に取り組んでい
くとしています。

  4月27日(水)に開催予定の産業保健研修でも取り扱っており、
当センターにもガイドラインの資料がございます。
ご希望の方は当センターにご連絡を下さい。

  
2.ジカウイルス感染症患者の発生について(H28/03/11) 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000116028.html

  日本国内で、ブラジルへの滞在歴がある女性1名が発疹等の症状を示し、3月10
日に医療機関を受診しました。ジカウイルス感染症の疑い事例として医療機関か
ら自治体に届け出があり、本日、国立感染症研究所における検査の結果、ジカウ
イルス感染症の陽性が確定しました。
ジカウイルス感染症は、一般に蚊に刺されることによって感染する疾患です。
現在、国内は蚊の活動期ではないため、国内で感染が拡大するリスクは極めて
低くなっています。ジカウイルス感染症は一般的に軽症であり、重症化するリス
クは極めて低いですが、流行地域へ渡航する場合は、長袖・長ズボンを着用した
り、蚊の忌避剤(虫よけスプレー等)を使用したりして、蚊に刺されないように
注意してください。特に、妊婦の方は、流行地域への渡航は控えてください。ま
た、性交渉による感染リスクも指摘されており、流行地域から帰国した男性で、
妊娠中のパートナーがいる場合は、パートナーの妊娠期間中は、症状の有無にか
かわらず、性行為の際にコンドームを使用してください。

 3.芳香族アミンの取扱事業場に関する調査結果等について
〜第二報(平成28年3月2日時点)〜
(H28/3/4)  厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000114323.html

  福井県の事業場で、オルト-トルイジンをはじめとした芳香族アミンを取り扱う
作業に従事していた複数名の労働者が膀胱がんを発症した事案を踏まえ、厚生
労働省では、膀胱がんとの関連があるとされているオルト-トルイジンを取り扱
っていると考えられる他の事業場についての労働局・労働基準監督署による調
査を実施しています。
この調査結果については、第一報(平成28年1月21日時点)を1月22日に公表
しましたが、今般、3月2日までに把握できた状況等を取りまと
めサイト上で公表しています。

 

【 その他の情報 】
----------------------------------------------------------------------------
○メンタルヘルス対策
・こころの耳(http://kokoro.mhlw.go.jp/)
○セクハラ・パワハラ問題
・明るい職場応援団(http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/)
○胆管がん関連情報
厚生労働省では、印刷業の洗浄作業に従事する人からの健康上の相談及び職業性
胆管がんに関する各種相談に応じます。
<胆管がんに関する電話相談>
0120-616-700 月曜日から金曜日まで(9時30分〜12時、13時〜16時)
○微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html)
○黄砂の飛来関する情報
・環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/air/dss/)
○放射性物質による環境汚染情報
・環境省ホームページ(http://josen.env.go.jp/)
○労働災害情報
・災害統計各種(http://anzeninfo.mhlw.go.jp/)
・中災防安全衛生情報センター(http://www.jaish.gr.jp/)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
産業保健研修案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今年度も当センターでは産業保健研修会を多数計画しておりますので、
産業保健スタッフ(産業医・保健師・看護師・衛生管理者等)のみならず、
労働者・事業主或いは、産業保健に関して興味をお持ちの多くの皆さまの
ご参加をお待ちしてます。

○研修会場:住友生命熊本ビル3階会議室(熊本市中央区花畑町9-24)
○参加費:すべて"無料"です。
○お申込み方法:FAX、メール、電話(※)でのお申し込みを受け付けます。

当センター研修会のお申し込みは、以下のいずれかよりお申し込み下さい。
・ホームページ(http://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/session/index.php)
・TEL:096-353-5480/FAX:096-359-6506

※電話でのお申し込みの方は、後日申込書(ホームページから[研修会のご案内]
[参加申込フォーム])の送付(送信)をお願いします。
※研修会日程の頭に[◆]が付いたものは、日本医師会の産業医研修(生涯研修)の
認定を受けて開催するもので、更新単位が取得できます。

<<■■■■■■平成28年4月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:4月27日(水)14:00〜16:00
研修テーマ:「治療と就労の両立支援」〜がんをもつ労働者と職場への
より良い支援のために〜
内   容:がんを持ちながら就労する労働者への産業看護職の支援内容を
明らかにする。
講   師:島村佳子(日本産業衛生学会産業看護師、保健師 産業カウンセラー)
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
<<■■■■■■平成28年5月の予定■■■■■■>>
----------------------------------------------------------------------------
日   時:5月6日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:長時間労働対策からメンタルヘルス対応まで(嘱託産業医の立場から)
内   容:過重労働対策とメンタルヘルス対応は密接な絡みを持ちますが、中小
企業で実際に機能させるのは容易ではありません。しかし、長時間労働
対策は産業保健上の問題をくみ上げる絶好の場にもなり得ます。理想と
は言えないまでも現実的な対策を事例を通して考えます。
講   師:野波善郎(日本赤十字社 熊本健康管理センター 健康増進部長)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:5月13日(金)14:00〜16:00
研修テーマ:職場における自殺の予防と対応(T)
内   容:「自殺予防セミナー」より
講   師:岡田修治(弓削病院 診療部長)
----------------------------------------------------------------------------
日   時:5月19日(木)14:00〜15:30
研修テーマ:「労働衛生工学」とは何か
内   容:労働衛生管理体制に於ける「労働衛生工学」の役割について考える
講   師:石原徳一(衛生工学衛生管理者、一級ボイラー技士)
----------------------------------------------------------------------------
募集定員 :12名 
日   時:5月27日(金)14:00〜16:30
研修テーマ:【事例検討】職場におけるメンタルヘルス対策の組織的実践(一次予防)
内   容:職場におけるメンタルヘルス対策の組織的実践のうち、ストレス
チェック制度を含む一次予防(未然予防)に関して、その企画・実践
事例を提出して頂いて、参加メンバー相互に討議・検討・情報交換を
行います。なお、事業所単位で事例概要を事前提出して頂きます。
講   師:森川泰寛(ヒューマンケア熊本代表 臨床心理士 キャリアカウンセラー)
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------

 

産業保健研修会申込書(FAX用)
============================================================================
参加者氏名|
(ふりがな)|
----------------------------------------------------------------------------
参加研修会| 第 回 月 日 / 第 回 月 日
番号&日付 | 第 回 月 日 / 第 回 月 日
----------------------------------------------------------------------------
会社名 | (所属部署 )
----------------------------------------------------------------------------
会社所在地|
----------------------------------------------------------------------------
会社の電話| |FAX番号|
----------------------------------------------------------------------------
連絡担当者名 |
(参加者と別の場合)|
============================================================================

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本産業保健総合支援センターから『産業保健に関する質問募集』のお知らせ』!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
会社の衛生管理の担当者に選任されたが、衛生管理活動をどう進めたらいいか、
社内でメンタルヘルス対策を進めたいがどう対応したらいいのかわからない等と
いったことでお悩みではありませんか。
当センターでは、メンタルヘルスや健康管理など産業保健に関する様々な問題に
ついて、専門スタッフがご相談に応じ、解決方法を助言します。今お悩みのこと、
疑問に思っていることがありましたら以下のいずれかの方法でご相談下さい。
相談はすべて無料です。相談により知り得た情報等は厳守します。

・ホームページ:http://www.kumamotos.johas.go.jp/FormMail/soudan/index.php
・メール:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
・FAX:096-359-6506/TEL:096-353-5480

尚、電話、FAX、メール等ご希望の方法で、必ず回答いたします。
回答先及び回答方法は以下の通りです。

・ご希望回答方法(電話・FAX・メール・郵便)
・住所等
・会社名 
・担当者名
・電話番号
・FAX番号
・メールアドレス
・メルマガ配信希望(メールアドレス)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相談員のひとり言                  森田 裕子 相談員
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
私にとって毎年3月から4月にかけては、何となく落ち着かない季節である。
公的な機関の相談員をしているので、人事異動はわたしにとっても、ドキドキ、
そわそわする時期で、その機関のトップが変わるとその組織も変わってくるから
である。また、非正規雇用の多くは3月に次年度の身の振り方が決まるので、
周りも何となく落ち着かない様子が、こちらにも伝わってくる。
平成13年に個人事業主となり、今年で15年になる。いろいろな企業や団体と契約し、
何とか今でも仕事をいただけるのは本当にありがたい。この13年山あり谷あり谷あり
で、谷の方が多く、人並みに苦労もたくさんしたが、今となってはそれが自分の
キャリアにつながったと思えるようになった。
ストレスチェック制度が始まり、50人以上の従業員をかかえる企業は今年の11月
までになんとか1回目のストレスチェックを実施しないといけないのだが、なかなか
そのための予算を捻出することが難しいようで、苦労されているお話が聞こえてくる。
企業に出向いて、メンタルヘルスのラインケアの研修をする時に、不調者が出てからの
対応は本当にエネルギーのいる事であるので、トップがまず表明し、メンタルヘルス
教育を企業の中に、ぜひ浸透させてもらいたいと願う。予防に努める事がなにより
大切であることを、今更ながら実感して、関わらせてもらっている。4月からも微力
ながら、お役に立てるよう自己研鑽し、より良い支援となるように努めていきたい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当センターは熊本城のすぐ傍に位置するため、お堀一帯の鮮やかな桜を眺めながら
通勤しております。この後記を書いている今がちょうど県内一番の見頃であり季節
を全身で楽しむことができます。また、この季節は「相談員のひとり言」でも触れ
てありましたが様々な転換期でもあり街でも初々しい姿の学生が見られます。
やはり初めてのことや慣れない環境は不安や緊張等、誰もが多かれ少なかれストレ
スを抱えてしまいます。見事に咲き乱れているこの桜の華麗さは、そういったスト
レスを蓄えた人たちへ少しでもストレス軽減させてくれる自然が産み出したカウン
セラーなのかもしれませんね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●次回の第105号は平成28年5月2日に配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
またメールアドレスの変更の場合は件名に[メルマガアドレス変更希望]、
配信停止希望の場合は、[メルマガ配信停止希望]等ご記入の上
ksanpo43@kumamotos.johas.go.jpへお願いします。

************************************************************
独立行政法人 労働者健康安全機構 熊本産業保健総合支援センター
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル3階
TEL:096-353-5480 FAX:096-359-6506
http://www.kumamotos.johas.go.jp/
E-Mail:ksanpo43@kumamotos.johas.go.jp
************************************************************