書式・資料・バックナンバーの最近の記事

 

 【書式・資料】の【様式】に疲労蓄積チェックリスト(2023年度版)のエクセル版を掲載しました。

 このファイルは、厚生労働省から提示されている「疲労蓄積度チェックリスト(2023年度版)」を元に、当センターでエクセル版を作成したものです。

 

 

 疲労度蓄積チェックリスト(2023年度版)【エクセル版】

 

 

 冊子「Return 改訂心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」P.22-23に掲載の様式例を【書式・資料】に掲載しました。

職場復帰支援に関する様式

※冊子「Return 改訂心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」P.22-23に掲載の様式例です。

様式例1 職場復帰支援に関する情報提供依頼書  Word形式 PDF形式
様式例2 職場復帰支援に関する面談記録票 Word形式 PDF形式
様式例3 職場復帰支援に関する意見書 Word形式 PDF形式
様式例4 職場復帰及び就業上の配慮に関する情報提供書 Word形式 PDF形式

 

 【書式・資料】 熊本産業保健総合支援センター

  

 

 厚生労働省のホームページに、「職場における心とからだの健康づくりのための手引き~事業場における労働者の健康保持増進のための指針~」が掲載されました。

 

 職場における心とからだの健康づくりのための手引き~事業場における労働者の健康保持増進のための指針~【厚生労働省ホームページ】

 
独立行政法人労働者健康安全機構では、リーフレット「副業・兼業労働者の健康確保支援」を掲載しました。

 

「副業・兼業したいけど、働きすぎにならないか」、「副業・兼業を始めるときには、どんなことに気をつけたらいいのか」、「労働時間管理や健康管理で注意すべき点は何か」といった悩みはありませんか。また、事業者の方も「労働者から副業・兼業をしたいと言われたけど、どうすれば良いかわからない」などお困りのケースはありませんか。副業・兼業をする労働者の方や当該労働者の健康管理をする事業者の方向けのガイドラインや支援を紹介します。是非ご利用ください。

 
また、当ホームページ「書式・資料」-「マニュアル・リーフレット」でも掲載しておりますので、ぜひご活用ください。

 

 

 

 ~いきいきと働きやすい職場に向けて~

 

 全国の事業場においてメンタルヘルス対策に取り組む際の参考となるよう、積極的に取り組んでいる事例の収集・調査を行い、取り組む際のポイントやノウハウを厚生労働省で取りまとめられました。

 

 事例の収集・調査は、自動車運転従事者、教職員、IT産業、外食産業、医療従事者を主な対象として実施されたものですが、紹介されている取組は、他の業種・職種にも参考となる取り組みが多く含まれています。

 

 産業保健総合支援センターでは、事業場でのメンタルヘルス対策に関する相談、研修、情報提供等の支援を、地域窓口である地域産業保健センターでは労働者数50人未満の小規模事業場を対象に医師の面接指導や健康診断の結果に基づく医師の意見聴取、健康相談等の支援を実施していますのでぜひご活用ください。

 

 

 事業場におけるメンタルヘルス対策の取組事例集~いきいきと働きやすい職場に向けて~

依存症のリーフレットを掲載

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

~わかっているのにやめられない それって依存症化も~

 

 【書式・資料】-【マニュアル・様式・統計等】-【マニュアル・リーフレット】に『依存症のリーフレット』を追加しました。

 

 熊本県内での依存症相談窓口は下記リンクをご覧ください。

 依存症に係る相談【熊本県ホームページ】

ページ上部へ